chiron
*ANYCUBIC CHIRONメモ [[index]] [[cura]] [[octoprint]] &simg(chiron.jpg); #contents **はじまり Adventurer3買って3Dプリンタの良さにどっぷりはまったのですが、ANIPOVのブラケットを設計していて、造形エリアが大きいプリンタが欲しくなり購入しました。 なんといっても造形サイズが400mm x 400m x 450mm これは欲しくなる(o゜▽゜) [[ANYCUBIC CHIRON>https://www.anycubic.com/products/anycubic-chiron-3d-printer]] 公式ページから引用 >Technical Specifications >● Printing Technology: FDM (Fused Deposition Modeling) >● Large build volume: 400mm * 400mm * 450 mm >● Print accuracy:0.05-0.3 mm >● Positioning Accuracy: X/Y 0.0125mm,Z 0.0020mm >● Extruder Quantity: Single >● Nozzle Diameter: 0.4 mm Print Speed: 20~100mm/s >● Materials: PLA, ABS, HIPS, Wood, TPU >● Temperature Ambient Operating Temperature: 8℃ - 40℃ >● Operational Extruder Temperature: max 260℃ >● Software Input Formats: .STL, .OBJ, .JPG, PNG >● Software Output Formats: GCode >● Connectivity: Memory card; Data cable >● Electrical Input rating: 110V/220V AC, 50/60Hz 購入経緯 [[https://twitter.com/mikekoma/status/1147879304568565766]] **購入 2019-07-xx amazonで購入 &amazon(B07G52HKXK); **セットアップ [[chiron_start]] **モータードライバ変更 [[chiron_motordriver]] TMC2209に変更 **0.8mmノズル交換 [[chiron_08]] **ファンダクト交換 [[chiron_duct]] **ベッドレベリング ***2024-07-11ベッドレベリング A4用紙1枚がひっかからないように手動レベリング(0.8mm) ▼ オートレベリング ▼ なんかかすれる(ノズルが高い)ので、Tools⇒More⇒Level⇒ADVANCED SETTINGSで、マイナス方向に調整 Nozzle Too high ノズルが高い:マイナスクリック Nozzle Too close ノズルとベッドが狭い:プラススクリッ ***2021-07-05ベッドレベリング 紙2枚できつめ。PreExtrusionが薄すぎるので、もうちょいいじるか。 **失敗 ***ベッドへの定着不良対策(ケープ) 基本的にはベッドへの定着は良好なのですが、小径の円(Φ3mm)とかが定着しない場合があります。 そこでうわさに聞くケープを試してみました。 結果は最高。 ケープ3Dの名前は伊達じゃない! 無香料なので臭くないです。 直接吹き付けるのではなく、ベッドの上に散布する感じで一発シューとやるだけで1日(6回?)くらいは持ちます。 一応ベッドが冷えている時にやっています。 &img(cape.png); &amazon(B07VMRVV2L); ***ヒーターブロック緩み なんか造形がすっかすかになって理由が不明だったが、ヒーターが付いている四角いブロックが緩んでいた事が判明。 そりゃ造形失敗する... **メモ ・でかい造形エリア最高 ・オートレベリング後オフセット調整(数ミリ)が必要(レベリング自体は良さそう) ・フィラメント交換時そのまま抜けない。融けたフィラメントひっかかるのでパイプ抜いてフィラメントカットしている。 **CURA ***Raftを付ける CURA 4.8.0 Build Plate Adhesion->Build Plate Adhesion TypeでRaftを選択 **OctoPrint(Cura) LAN経由で印刷可能になる。 Curaを使用すると、接続しているUSBシリアルを全て占有するので、OctoPrintがおすすめ。 [[octoprint]] **関連 [[filament_spooler]] [[drybox]] **参考 [[adventurer3]] ***CURA [[cura]] CHIRONでの設定とか [[octoprint]] Cura+OctoPrintでLAN経由印刷 [[CURA Profile for Anycubic Chiron v2>https://www.thingiverse.com/thing:3349883]] はるかぜポポポ [[ANYCUBIC I3 MEGA プリント設定のカスタマイズ【Cura】>https://note.mu/newspeak/n/nb0b0b397d208]] [[Ultimaker Cura Ver4の基本的なスライサー設定>https://voltechno.com/blog/3dprinting-cura/]] ***ULTRABASE はるかぜポポポ [[ULTRABASEをメンテナンスする>https://note.mu/newspeak/n/nc0dad6cd2085]] ***改造 [[AnyCubic Chiron Improved Fan Duct V2>https://www.thingiverse.com/thing:3513406]] [[Titan Aero for Anycubic Chiron (Bowden to Direct Drive)>https://www.thingiverse.com/thing:3154521]]
2025-03-31 23:42:06 32400